おつまみレシピ
HOME > おつまみレシピ
めちゃうま!美味しいおつまみがあると、お酒の時間も楽しいものになりますね!ここでは、ちょっとしたおつまみレシピをご紹介します。
焼酎
- 焼酎
- ビール
- 日本酒
- 赤ワイン
- ウイスキーソーダ割り
- 白ワイン
トルティーヤ
-
- トルティーヤ
-
- トルティーヤ
【材料:2〜3人分(5個分】
≪トルティーヤの生地≫
強力粉:100g
塩:ひとつまみ
オリーブオイル:小さじ1
水:60〜70g
≪トルティーヤの具≫
牛肉の薄切り:150g 赤みそ:大さじ1
玉ネギ:中1/2個 みりん:大さじ1
人参:中1/2個 ピーナツの粉:市販のもの少々
焼肉のタレ:市販のもの適量
サニーレタス:2〜3枚
塩こしょう:少々
1.ボールに強力粉、塩を入れ軽く混ぜ合わせる。次にオリーブオイル、水を入れ生地が柔らかくなるまでこねる。(2、3分)
2.生地をボール状に丸め、ラップをして休ませる。
3.玉ネギは薄切り、牛肉はひと口大に切り、塩こしょうをして小麦粉をまぶす。
4・フライパンで玉ネギに火が通るまで炒め、次に牛肉と人参を炒める。
5.4に市販の焼肉のタレと赤みそ、みりん、ピーナツの粉を混ぜ合わせる。
6.休ませておいた生地を5等分し、1つずつ丸めて麺棒で薄く伸ばす。
7.フライパンには油をひかず、生地の両面を少し焦げ目がつく程度に焼く。
8.焼けた生地にサニーレタスと5の具をのせて巻く。巻き終わりが広がってしまうので、つまようじでとめる。
マグロと大根のさっぱりサラダ
-
- マグロ
-
- マグロ
【材料:2〜3人分】
マグロの切り落とし:10切れ程度
鯛の刺身 :10切れ程度
(その他、白身の刺身何でもOK)
Ⓐ漬け用
しょうゆ 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1
ごま油 大さじ1
Ⓑ全体にかける用
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
ごま油 小さじ1
大根:10p 人参:2〜3p みょうが:1個
ブロッコリーのスプラウト 1パック
大葉:5枚
すだち、かぼす
1.マグロ、鯛の刺身をⒶに漬けて10〜15分置く。
2.大根は皮をむき、薄く輪切りにし、さらに千切りにする。
大葉も千切り、人参も細く千切りにする。
3.みょうがは縦半分に切り、さらに細く切る。
4.大根、みょうがをお皿全体に盛り、その上にⒶで味付けしたマグロ、鯛を盛る。
5.その上に大葉、ブロッコリーのスプラウトをのせる。
一番上に人参を彩りよく飾る。
6.Ⓑを合わせたものを全体に回しかける。
7.最後にすだちやかぼすを添える。
小松菜と筍の煮物
-
- 小松菜
-
- 小松菜
【材料:4人分】
小松菜:1束
筍 :小1/2本
板こんにゃく:小1/2袋
油揚げ:2枚
砂糖、白醤油(だし醤油でもOK)、みりん、水の分量はお好みで
1.小松菜はさっと水洗いし、沸騰した湯で茹で、4〜5p位に切る。
2.茹でた筍は食べやすい大きさに、板こんにゃくは2〜3pのたんざく切り、油揚げは縦半分に切ったものを5o幅に切る。
3.1と2を鍋に入れ、ひたひたになる位の水を入れ、調味料を加え5〜10分程煮る。火を止めた後、そのまま一時間ほど味がしみるまで置いておく。
あまり煮過ぎると小松菜の食感がなくなるのでご注意を・・・
白醤油を使うと素材の色が生かせるので盛り付けもきれいです。
ヘルシーでカロリー控え目がうれしいメニューです。
豆腐とツナの揚げだんご
-
- 豆腐
-
- 豆腐
【材料:4人分】
木綿豆腐:1丁
ツナ缶:1缶
しょうが:1/2かけ
ネギ:1/3本
片栗粉、小麦粉
1.豆腐はキッチンペーパーに包んで、軽く重石をのせて10分ほどおき水を切る。
2.ツナは汁をきってほぐす。
3.しょうがとネギはみじん切りにして小麦粉大さじ1をまぶす。
4.ボールに豆腐を入れてつぶし、3を加えてよく混ぜる。2も加えて混ぜ、塩・こしょうを少々ふる。
5.4を直径3センチ位のだんごに丸め、片栗粉をまぶす。
高温の揚げ油でキツネ色になるまで揚げる。
6.5を器に盛って出来上がり。
ゆずポン酢、おしょうゆなどお好みでつけてどうぞ。
ヘルシーでカロリー控え目がうれしいメニューです。
ねぎ塩
-
- ねぎ
-
- ねぎ
【材料:1皿分】
長ねぎ:1本
塩:小さじ1/2
こしょう少々
ごま油:大さじ1と1/2
味の素:小さじ1/3
1.長ねぎをみじん切りにして、レンジで1分温める。(こうすることによってねぎの辛みを抑えます。)
2.あとは1を調味料で混ぜるだけ。
ねぎ塩のアレンジ
「ねぎ塩カルビ」
お肉に塩こしょうをかけてフライパンで焼き、上にねぎ塩をのせただけ。
「ねぎ塩冷しトマト」
冷えたトマトをスライスし、ねぎ塩をのせ、上から軽く塩こしょうをふって下さい。
「ねぎ塩奴」
豆腐を上にねぎ塩をのせ、かつお節をかけました。しょうゆいらず
、このままお召し上がり下さい。
「ねぎ塩納豆」
納豆を上にただのせるだけ。しょうゆはいりません。
このままお召し上がり下さい。
蒸しなすの香味ソース
-
- フライパン
-
- 出来上がり
【材料:2人分】
なす:4個
長ねぎ:大さじ3
にんにく しょうが:各大さじ1
白ごま:大さじ1
しょうゆ:大さじ3
酢:大さじ3
ごま油:大さじ1
砂糖:大さじ1
1. なすはへたとおしりの部分を切ります。
2.フライパンになすが浸る位の水を入れ、強火で沸騰させます。
3.沸騰したら中火にし、ふたをしてそのまま15分。串が通ればOK。
4.3をざるにあけ、冷まします。冷めたら斜めに切れ目を入れておく。
5.タレを作る。ボウルに長ネギ、にんにく、しょうがをみじん切りにしたものと、しょうゆ、酢、砂糖、白ゴマ、ごま油を入れ、よく混ぜ合わせます。
6.冷めたなすをボウルに入れ混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間冷やしたら完成。
”なすをゆでる時に一緒に鶏肉もゆでれば立派なおかずに!”
玉ねぎのウスターソース焼き
-
- 玉ねぎ
- 玉ねぎ
【材料:2人分】
玉ねぎ:1玉
ウスターソース
サラダ油
かつお節
塩:少々
1. 玉ねぎはくし切りにし、サラダ油をひいたフライパンで炒める。
2.玉ねぎに火が通ったら塩少々とウスターソースを回しかけ、弱火で水分を飛ばすように炒める。
3.お皿に盛り、かつお節をかけて完成。
箸がとまらない!クセになる味。更に青のりをかけても合うと思います。
きのことサーモンのマリネ
-
- きのこ
-
- きのこ
【材料:1皿分】
えのき:1袋
しめじ:1袋
エリンギ:1袋
スモークサーモン:1袋
オリーブ油:大さじ3
にんにく:3かけ
白ワイン:大さじ1
ワインビネガー:大さじ2
塩コショウ:少々
1. きのこ類は石づきを取って房を分け適当な大きさに切る。
2. にんにく3かけをみじん切りし、オリーブ油大さじ3と一緒にフライパンに入れ塩、こしょうをかける。
3. 2で1のきのこ類を弱火でじっくり炒める。火が半分くらい通ったら白ワイン大さじ1を入れ弱火にし白ワインの水気を飛ばす。
4.3をお皿に入れ粗熱をとったら冷蔵庫で冷やす。冷えたらスモークサーモンを盛り付け完成。
山芋と厚揚げのステーキ
-
- 山芋
-
- 山芋
【材料:2〜3人分】
長芋:200g
厚揚げ:1丁
小ねぎ:適量
大根:お好みの分量
七味唐辛子:適量
めんつゆ:80cc
1. 長芋は皮をむいて7o位の幅で切る。
2. 厚揚げは少し大きめの1p位の幅で切る。(横幅は長芋と厚揚げとも同じくらいの大きさに切った方が見栄えが良い)
3. フライパンに油をひき、1と2を色がつく程度で軽く焼いて、めんつゆを回し入れる。(めんつゆは3倍濃縮の場合は3倍に薄めて)
4.めんつゆの水分が飛んだらフライパンから取り出し、お皿に交互に並べる。
5.4の上に七味唐辛子適量をかけ、小ねぎのみじん切りをかけ、大根おろしを添えて完成。(お好みで大根おろしにもめんつゆを)
チーズ焼芋
-
- チーズ焼芋
- イモ
【材料:1個分】
さつまイモ:1本
バター:15g
生クリーム:50cc なければ牛乳30cc
ピザ用チーズ:少々
1. サツマイモはラップをしてレンジで10分。
2. 1を縦に半分切る(器になるので壊れないように気をつけて)。
3. 2の中身をスプーンでとり、ボウルへ入れる。(
皮が壊れないように外側の身は少し残して)
4.ボウルの中にバター15g、塩少々、生クリーム50cc(なければ牛乳30cc)を入れスプーンでサツマイモをよくつぶす
5.3のサツマイモの皮の中に4を入れチーズをのせ、200℃に温めたオーブンで15分焼いて完成。(オーブンで焼くときは耐熱皿かアルミホイルの上に乗せて焼いて下さい)